目次
この記事について
本記事は、Agent Builder を使用したデータストア参照型対話エージェントの作成に関する調査記録です。
やりたいこと
Agent Builder を用いたデータストア参照型対話エージェントの作成において、
データストアのファイル数が増加することで回答率が低下する問題への対処を進める。
前回の調査日記
あわせて読みたい


AI Agent開発日記 2025/03/07
この記事について 本記事は、Agent Builder を使用したデータストア参照型対話エージェントの作成に関する調査記録です。 やりたいこと Agent Builder を用いたデータス...
agentbuilder の Tool/OpenAPI設定を使用して cloud functionにリクエストする方法を調査。
- やりたいこと
- Agent Builder の Tool/OpenAPI 設定を使用して Cloud Function にリクエストするには、指定の形式のスキーマが必要で。その形式を発見し、Playbook に設定した上で「合図があったら Tool をトリガーして」と指示しても、どの Tool をトリガーすればよいのか分からず、「どの Tool をトリガーすればいいですか?」と尋ねられる。Tool 名を教えると認識はするものの、実際に Tool を実行しようとすると「Sorry, something went wrong. Can you repeat?」と表示され、実行できないため、この問題を解決したい。
- 試したこと
- toolをpytnonなど外部で実行できないかメソッドを調査してみる
- やろうとしてる事と同様の Tool/OpenAPI 設定を使用している記事の Playbook の指示形式を参考にして検証する。
- 現状
- toolをpytnonなど外部で実行できないかgoogle公式メソッド記事を調査してみたが、そのような物は特に見当たらなかった
- やろうとしてる事と同様の Tool/OpenAPI 設定を使用している記事の Playbook の指示形式を参考にして検証中。
結果は追記予定。