記事の対象者と解消できるお悩み
対象者
データアナリスト、口コミ集計に関心のあるマーケティング担当者、商品開発担当者
興味関心
- 口コミデータの効果的な飲料カテゴリ別集計方法
- どの飲料が人気なのか、評価が高いのか
- 性別や年代によって嗜好の違いはあるのか
- データに基づいたマーケティング戦略の立案
解消できるお悩み
- どのターゲット層に注力すべきか判断できない
- 効果的な商品開発やプロモーションのアイデアが浮かばない
- 口コミデータをどのように活用すれば良いかわからない
はじめに
近年、消費者の購買行動において口コミ情報の重要性がますます高まっています。特に飲料カテゴリは多様な商品が存在し、消費者の選択肢が広いため口コミを参考に購買を決定する傾向が強くなっています。
本記事では国内最大級のレビュープラットフォームであるShareViewの口コミデータを活用し、飲料カテゴリの集計を行います。口コミデータを集計し人気商品や評価の高い商品、性別や年代による嗜好の違いなどを明らかにすることで、貴社のマーケティング戦略に役立つ情報を提供します。
データ概要
データ内容
本集計では、ShareViewサイトから収集した口コミデータを使用します。主なデータ項目は以下の通りです。
- 提供企業名
- 商品名
- カテゴリ名
- レビュー本文
- 評価(5段階)
- 投稿日時
- 顧客属性(年齢、性別、都道府県)
集計対象期間:2011年4月12日〜2024年5月18日
総レビュー数:584,058件
対象データ
- 全体データ
- 内容:商品データに紐づくロコミおよびユーザー情報
- 期間:2011年4月12日~2024年05月18日
- 商品数:35,812件
- ユーザー数:6,579人
- 口コミ数:584,048件
- 飲料カテゴリ選定後
- 条件:5カテゴリ(お菓子・デザート、飲料、食品、日用品、その他)の飲料に絞って集計
- 口コミ数:143,295件(全体の24.53%)
データ詳細
データセットのカラム構成は以下の通りです。
- 商品情報:メーカー名、カテゴリ、商品名
- ユーザー情報:年齢(age)、性別(gender)、都道府県(pref)
- 口コミ情報:評価(rating)、投稿日(date)、レビュー内容(body)
データの形式は構造化されており、BigQueryなどのデータベースで効率的な集計が可能です。

実際に集計に使用したBigQueryの記事は下記になります。

全体集計
ここからは具体的なデータ集計を進めていきます。
性別口コミ比率
まずはShareViewサイト全体での性別口コミ比率を把握します。
ShareViewサイト全体の口コミ比率は女性の口コミが74.8%を占めていることがわかります。

カテゴリ集計
ロコミ数_カテゴリ全体
次にカテゴリ全体の口コミ比率を把握します。
「お菓子・デザート」「飲料」「食品」で全体の84.71%を占めていることがわかります。

口コミ評価_カテゴリ全体
次にカテゴリごとの評価を把握します。
「お菓子・デザート」「その他」の評価が4.25で最も高いことがわかります。

「飲料」の評価が4でカテゴリ全体で最も低いことがわかります。

性別比率_カテゴリ全体
次に各カテゴリの性別比率を把握します。
「飲料」の男性比率が口コミ全体の性別比率と比べ高いことがわかります。

飲料カテゴリ集計①
ここからは飲料カテゴリにフォーカスして集計を進めます。
ロコミ数_飲料カテゴリ
最初に飲料カテゴリの口コミ比率を把握します。
TOP5 の「お酒」「コーヒー」「炭酸なしジュース」「お茶」「炭酸飲料」で全体の 81.23%を占めることがわかります。

ロコミ評価_飲料カテゴリ
次に各飲料カテゴリの評価を把握します。
「炭酸なしジュース」「乳酸菌飲料」「豆乳飲料」の評価が4.33で最も高いことがわかります。

「コーヒー」の評価が3.83で最も低いことがわかります。

性別比率_飲料カテゴリ
次に飲料カテゴリの口コミを性別で集計します。
「お酒」「炭酸飲料」は男性比率がロコミ全体の性別比率に比べ高いことがわかります。

性別評価_飲料カテゴリ
次に飲料カテゴリの性別における評価を把握します。
「炭酸なしジュース」「炭酸飲料」「豆乳飲料」は女性の評価が男性に比べて0.2以上高いことがわかります。

「コーヒー」の評価は男女ともに低いことがわかります。

年代別比率_飲料カテゴリ
次に年代別の口コミ比率を把握します。
年代による、口コミ比率の偏りは見られないことがわかります。

年代別評価_飲料カテゴリ
次に飲料カテゴリの年代別評価を把握します。
「スポーツ飲料」は30代以下の評価が他年代に比べて高いことがわかります。

また、「炭酸飲料」「炭酸なしジュース」は40代の評価が他年代に比べて最も低いことがわかります。

飲料カテゴリ集計②
ここからはさらに細かい飲料カテゴリにフォーカスして集計を進めます。
ロコミ数_飲料カテゴリ
最初に飲料カテゴリの口コミ比率を把握します。
TOP5「チューハイ・カクテル」「コーヒー飲料」「炭酸飲料」「果実・野菜飲料」「その他飲料」で全体の60.66%を占めることがわかります。

口コミ評価_飲料カテゴリ
各カテゴリの評価を把握します。
「果実・野菜飲料」「お茶」「乳酸菌飲料」「豆乳飲料」の評価が4.33で最も高いことがわかります。

また、「コーヒー飲料」の評価が3.83で最も低いことがわかります。

性別比率_飲料カテゴリ
飲料カテゴリの口コミを性別で把握します。
「ビール」「ハイボール」は男性比率が口コミ全体の性別比率に比べ高いことがわかります。

性別評価_飲料カテゴリ
次にカテゴリの性別評価を把握します。
「炭酸飲料」「果実・野菜飲料」「豆乳飲料」は女性の評価が男性に比べて0.25以上高い事がわかります。

一方、「コーヒー飲料」「ノンアルコールビール」は男性の評価が女性に比べて高いことがわかります。

年代別比率_飲料カテゴリ
次に年代別の口コミ数を把握します。
「ベビー用飲み物」の30代の比率が他カテゴリに比べ約1.7倍の口コミ比率になっていることがわかります。

年代別評価_飲料カテゴリ
最後に年代別の評価を把握します。
「コーヒー飲料」が30代の評価が他年代に比べて最も低いことがわかります。

飲料カテゴリ集計③
ここからはコーヒーカテゴリにフォーカスして集計を進めます。
口コミ数・評価_コーヒー
コーヒーカテゴリの口コミ比率を把握します。
- 「コーヒー飲料」の口コミ数が最も多く、全体の78.85%を占めることがわかります。
- 一方、口コミ数は多いが「コーヒー飲料」の評価が最も低いということがわかります。

飲料カテゴリ集計④
ここからはコーヒー飲料にフォーカスして集計を進めます。
口コミ評価_コーヒー飲料
コーヒー飲料の中で口コミ数が多いTOP100の商品の評価を把握します。
「マウントレーニア」の評価が最も高いことがわかります。

また、コーヒー飲料の中で「マウントレーニア」が口コミが最も多く、評価も最も高い商品ことがわかります。
下記グラフは口コミ数TOP100の口コミ数の降順です。

一方、「タリーズ」の評価が最も低いことがわかります。

「タリーズTULLY’S COFFEE Smooth LATTE 甘くないラテ」がロコミTOP100の中で最も評価が低い商品だとわかります。

性別評価とロコミ数
プロダクトごとの性別比率を把握します。
性別によるBEST10およびWORST10における口コミ比率に偏りは見られないことがわかります。


当社の強み、サービス紹介
データに基づいた意思決定を支援するため、以下のサービスを提供しています。
- ShareViewなどのレビューサイトからのデータ収集
- 収集したデータのクリーニング、集計、分析
- 分析結果の可視化とレポート作成
- マーケティング戦略の立案支援
まとめ
本記事では、ShareViewの口コミデータを活用した飲料カテゴリの集計事例を紹介しました。口コミデータを活用することで、消費者ニーズの把握や効果的なマーケティング戦略の立案が可能になります。ぜひ貴社のビジネスに口コミデータを活用してみてください。
お問い合わせ
データ集計に関するご質問やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。