記事の対象者と解消できるお悩み
【対象者】
プログラミング未経験のビジネス職
【興味関心】
- データ分析にご興味がある
- 業務で必要としている
【解消できるお悩み】
- BigQueryってなに?
- BigQueryを導入するにしても、費用はどれくらいかかるの?
- 無料枠ってどのくらい使えるの?
- 費用を抑えてBigQueryを使う方法を知りたい
記事作成者
【人物】株式会社志庵 代表取締役 佐藤 光
【経歴】株式会社光通信営業➜起業➜データアナリスト転職➜SaaSで2度目起業➜
資金調達無しARR2億円
GMV200億円
【内容】自社AaaSであるStruccle、webスクレイピング、GoogleCloudPlatformのBigQueryに関する記事を作成
各種用語
ARR(Annual Recurring Revenue):サブスクリプションサービスの年間売上※当社はSaaS売上
Struccle(ストラクル):株式会社志庵が独自開発しているAaaS
AaaS(アース):Data Analytics as as Serviceの意
SaaS(サース):Software as a Serviceの意
GoogleCloudPlatform:Googleが提供するクラウドプラットフォーム。このプラットフォームの中に様々なサービスが存在する
GCP(ジーシーピー):GoogleCloudPlatformの略
BigQuery(ビッグクエリ):上記GCPの中に含まれるデータ分析基盤サービス
SQL(エスキューエル):データベースを操作するプログラミング言語
クエリ:SQLで記述した命令文
- クエリ例)
- SQL構文のクエリ⬇
SELECT item_name, price FROM sales_table where price >= 1000;
- 命令文の意味としては「売上テーブル(sales_table)から価格(price)が1000円以上の商品名(item_name)と価格(price)を抽出する」
- SQL構文のクエリ⬇
ペタバイト:データの単位 ペタバイト=1000テラバイト=約100兆行のデータ
概要
Google Cloudのデータウェアハウス「BigQuery」は、強力な分析機能とスケーラビリティを備えながら、従量課金制で利用できるため、費用対効果の高いデータ分析基盤として注目されています。
しかし、初めてBigQueryを利用する際には、その料金体系が複雑に感じるかもしれません。
この記事では、BigQueryの料金体系を分かりやすく解説し、無料枠や費用を抑えるためのポイントなどを紹介します。
データ分析に興味がある、または業務で必要としているビジネスパーソンの方は、ぜひこの記事を参考にして、BigQueryを費用対効果の高い方法で活用しましょう。
目次URL
1. BigQueryとは?
BigQueryは、Google Cloud Platformが提供するフルマネージド型のサーバーレスデータウェアハウスです。
ペタバイト規模のデータに対して、高速なSQLクエリを実行し、分析することができます。
従来のデータウェアハウスと比べて、圧倒的な処理速度とスケーラビリティ、コストパフォーマンスの高さが特徴です。
私はBigQuery一筋で7年間使っています。
2. BigQueryの料金体系
BigQueryの料金は、主に以下の要素によって決まります。
2.1 BigQueryのオンデマンド料金
オンデマンド料金は、クエリを実行するために使用したリソース量に応じて課金される料金です。
処理したデータ量(TB)ごとに課金されます。
クエリの実行頻度が少ない場合や、データ量が予測できない場合に適しています。
2.2 BigQueryのフラットレート料金
フラットレート料金は、事前に予約したスロット数に応じて課金される料金です。
一定以上のクエリ実行が見込まれる場合や、安定したパフォーマンスを確保したい場合に適しています。
スロットとは、クエリ処理に割り当てられる仮想CPUのことです。
2.3 BigQueryのストレージ料金
ストレージ料金は、BigQueryに保存されているデータ量に応じて課金される料金です。
保存期間やデータの圧縮率によって料金が変動します。
2.4 BigQueryのストリーミング挿入料金
ストリーミング挿入料金は、BigQueryにデータをストリーミング挿入する際に課金される料金です。
挿入したデータ量(GB)ごとに課金されます。リアルタイムでデータを分析したい場合に利用します。
2.5 BigQueryのその他の料金
上記以外にも、データ転送料金やデータ出力料金など、いくつかの料金が発生する可能性があります。
詳しくは、Google Cloud Platformの料金ページをご確認ください。
当社ではBigQueryをサーバーサービスの代わりに利用し、低コストで運用しています
3. BigQueryの無料枠
BigQueryには、毎月一定の使用量まで無料で利用できる無料枠が用意されています。
無料枠の範囲内であれば、費用をかけずにBigQueryを試すことができます。
無料枠の内容は、以下の通りです。
- 毎月1TBまでのクエリ処理
- 毎月10GBまでのストレージ
無料枠に関してはBigQueryの料金ページでご確認ください。
当社では複数プロジェクトに渡ってBigQuery無料枠を活用して無料で分析を行っています。
4. BigQueryの費用を抑えるポイント
BigQueryの費用を抑えるためには、以下のポイントを意識することが重要です。
- クエリを最適化する
- 不要なデータは削除する
- データ圧縮を活用する
- 無料枠を有効活用する
- 適切な料金プランを選択する
- sharding, partitioning, clusteringを使用する 下記動画参照
当社ではBigQueryを料金を年間3,500万減少させるコンサルティングサポートをしています。
5. FAQ:BigQueryに関するよくある質問
Q1. BigQueryの料金はどのくらいですか?
BigQueryの料金は、使用量に応じて変動します。オンデマンド料金は、処理したデータ量(TB)ごとに課金され、フラットレート料金は、事前に予約したスロット数に応じて課金されます。
ストレージ料金は、保存されているデータ量に応じて課金されます。
詳しくは、Google Cloud Platformの料金ページをご確認ください。
Q2. BigQueryの無料枠はありますか?
はい、BigQueryには無料枠が用意されています。
毎月1TBまでのクエリ処理と、毎月10GBまでのストレージが無料で利用できます。
無料枠に関してはBigQueryの料金ページでご確認ください。
Q3. BigQueryの費用を抑えるにはどうすれば良いですか?
BigQueryの費用を抑えるためには、クエリを最適化したり、不要なデータを削除したり、データ圧縮を活用したりすることが重要です。
また、無料枠を有効活用することも費用を抑える上で有効です。
6. まとめ:BigQueryで費用対効果の高いデータ分析を!
BigQueryは、強力な分析機能とスケーラビリティを備えながら、従量課金制で利用できるため、費用対効果の高いデータ分析基盤です。
無料枠や費用を抑えるためのポイントなどを理解することで、BigQueryをより効果的に活用することができます。
ぜひ、BigQueryを活用して、データに基づいたビジネスの成長を実現しましょう。
導入サポートをご希望の企業様はお問い合わせフォームからご相談くださいませ。
誠心誠意精一杯対応いたします。
【参考URL】
GoogleCloudPlatform:https://console.cloud.google.com/welcome/new
BigQuery:https://cloud.google.com/bigquery?hl=ja
BigQuery料金:https://cloud.google.com/bigquery/pricing
BigQuery料金無料枠:https://cloud.google.com/bigquery/pricing?hl=ja#free-tier