目次
この記事について
本記事は、Agent Builder を使用したデータストア参照型対話エージェントの作成に関する調査記録です。
やりたいこと
Agent Builder を用いたデータストア参照型対話エージェントの作成において、
データストアのファイル数が増加することで回答率が低下する問題への対処を進める。
前回の調査日記
あわせて読みたい


AI Agent開発日記 2025/03/30
この記事について 本記事は、Agent Builder を使用したデータストア参照型対話エージェントの作成に関する調査記録です。 やりたいこと Agent Builder を用いたデータス...
Agent BuilderのツールであるOpenAPIのスキーマを適切に設定し、Cloud RunにデプロイしたElasticsearchで検索できるか調べる。
- やりたいこと
- 302 リダイレクト先の
Location
ヘッダーを確認し、リダイレクト先の HTTPS URL を特定する。 - リダイレクト先の HTTPS URL に直接アクセスし、エラーが発生するか、またはどのような応答が返るかを確認する。
- 302 リダイレクト先の
- 試したこと
- pythonでLocation ヘッダーを確認し、リダイレクト先 HTTPS URL を特定
- 問題なく特定できた。
- リダイレクト先 HTTPS URL に直接アクセスし、エラーが発生するか、何が表示されるかを確認する。
- エラーの原因
- エンドポイントurlを _search API では クエリはリクエストボディ内に記述する必要があるが
- Elasticsearch の _search API に query= というパラメータを付けてリクエストしている
- エンドポイントurlを修正してpythonで確認
- リクエストは成功した。
- エラーの原因
- pythonでLocation ヘッダーを確認し、リダイレクト先 HTTPS URL を特定
- 現状
- AgentのToolの説明欄に「query= というパラメータを付けるな」との指示を追加しても問題が解消されないため、現在解決に取り組んでいる。
使用したpythonコード一覧
#Location ヘッダーを確認し、リダイレクト先 HTTPS URL を特定
import requests
url = ""
response = requests.get(url, allow_redirects=False) # 自動リダイレクトを防ぐ
if "Location" in response.headers:
print("リダイレクト先:", response.headers["Location"])
else:
print("リダイレクトなし")
#リダイレクト先 HTTPS URL に直接アクセスし、エラーが発生するか、何が表示されるかを確認する。
import requests
url = ""
response = requests.get(url)
print("ステータスコード:", response.status_code)
print("レスポンス内容:", response.text[:500]) # 最初の500文字を表示
#エンドポイントのquery= を削除し動作を確認
import requests
import json
url = "https://url.us-west1.run.app/_search"
headers = {"Content-Type": "application/json"}
data = {
"query": {
"match": {
"occupation.name": "デザイナー"
}
}
}
response = requests.post(url, headers=headers, data=json.dumps(data))
print(response.status_code)
print(response.json())